これまでに4300以上の経営者・リーダーが受講したマネジメント理論「識学」の、組織全体のモチベーションを高め、維持していくための「目標管理」を解説します。

評価給与は従業員のモチベーションを左右する重要な要素です。「何をどれだけ達成すればどこまで給与が上がるのか?」適切な査定が行われていなければ従業員のモチベーションは下がり、最悪の場合離職につながる可能性があります。
適切な評価・査定には適切な「目標管理」が必要不可欠です。正しい目標管理無くしては従業員モチベーションは向上せず、給与制度も機能しません。

本セミナーでは、識学理論に基づいて、社員を成長させる「目標管理」と「人事評価」を給与制度と連動させ、組織パフォーマンスが最大化する仕組み作りについて解説していきます。「評価制度さえ給与制度さえ作成すれば従業員のモチベーションは上がる、組織は変わるはず」と考え、取り組みの順番を誤った瞬間から組織はマイナスの方向に向けて走り出す可能性が高くなります。

当日登壇するコンサルタントは、これまでに数多くの経営層・幹部陣のマネジメントコンサルを実施し、組織の成果を最大化した実績のある株式会社P-UP neo識学上席コンサルタントの池畑が担当します。池畑が過去に担当した業界は、エンジニアリング、教育、飲食、建設、医療・クリニックなど多岐にわたります。
当日は池畑の過去の経験や実際の導入企業事例などを交えて解説いたします。

日程

2025年1月15日(水)13:00〜15:00

対象者

会社代表者・役員の方

会場
オンライン(zoomウェビナー)
費用
無料
定員
250名
ご連絡先
mail:y-yamamoto@p-up.jp
tel:03-5829-8444
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

こんな方におすすめ

従業員の評価、給与決定に多くの時間を割かれている経営層の方
社員を成長させる正しい目標管理方法を知りたい方
会社の業績が上がらずにお困りの経営層の方
社員のエンゲージメントを高めたい経営層の方
弊社資料を閲覧したことはあるが、セミナーに参加したことが無い方

登壇者

株式会社P-UP neo 識学上席コンサルタント
池畑 謙
2004年に青山学院大学卒業後 、日系化粧品メーカーにて10年間勤務。
その後別業界からのオファーがあり、小型航空機を活用した観光事業の新規立ち上げに参画するため、転職。米国航空機製造メーカーを買収し、国内初の航空機製造・商社・運航会社として国内外の富裕層を中心に120億円の売上に貢献。
その後不動産会社に移り、宅地建物取引士として小口化商品を活用した財務コンサルティングを行う。約半年で全社トップの売上を達成。
これまでのプレイングに注力した自身のマネジメントに疑問を感じる中、識学と出会いロジックに感銘を受け転職を決意。

ウェビナー参加特典

業績向上ノウハウの詰まったセミナー資料を無料進呈
識学コンサルタントによる「60分無料相談」を実施

お申し込みはこちら

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
当社の個人情報の取扱規程について同意される方のみ送信できます。