これまでに4300社以上の経営者・リーダーが受講したマネジメント理論「識学」で「従業員の給与の決め方」を解説します。
給与査定は従業員のモチベーションを左右する重要な要素です。しかしながら私共は、多くの経営者が「重要性に気付いていない、また気付いていながら一手を打てないでいる事実」を目の当たりにしてきました。適切に査定が行われていなければ従業員のモチベーションが下がり、最悪の場合離職につながる可能性があります。
本セミナーでは、給与査定について基本的な知識から、評価の基準、査定をする際の注意点などを抑えるべき6つのポイントを基に解説、そして制度を効果的に運用するために知っておく必要がある事実をモチベーションと関連付けてお伝えします。

当日登壇するコンサルタントは、これまでに140社以上の経営層・幹部陣のマネジメントコンサルを実施し、組織の成果を最大化した実績のある株式会社P-UP neo 取締役副社長執行役員・識学上席コンサルタントの大熊憲二が担当します。大熊が過去に担当した業界は、エンジニアリング、教育、飲食、建設、医療・クリニック、スポーツチームなど多岐にわたります。
当日は大熊の過去の経験や事例などを交えて講義させていただきます。

日程

2025年1月28日(火)13:00〜15:00

対象者

会社代表者・役員の方

会場
オンライン(zoomウェビナー)
費用
無料
定員
300名
ご連絡先
mail:y-yamamoto@p-up.jp
tel:03-5829-8444
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

こんな方におすすめ

評価・査定制度が無く必要性を感じている経営層の方
現在の評価・査定制度に課題を感じている経営層の方
評価・査定制度を体系的に学んだことのない方
評価制度セミナーに参加した方で、本セミナーは未参加の方

登壇者

株式会社P-UP neo 取締役副社長執行役員 識学上席コンサルタント
大熊 憲二
2011年 株式会社ピーアップ入社 ソフトバンク事業部配属(専売事業)店長、マネージャー 歴任
2014年 同社 テルル事業部配属(併売事業)直営店50店舗全店統括 歴任
※識学受講 実践
2017年 同社 執行役員
2020年 ホールディングス 株式会社P-UP World設立に伴い同社取締役を歴任し新規事業の拡大に従事
2022年 株式会社P-UP neo設立に伴い同社取締役副社長に就任、識学社唯一の代理店事業を推進、識学上席コンサルタントを兼務

YouTube『識学マネジメントTV』はチャンネル登録者数15000名以上

ウェビナー参加特典

業績向上ノウハウの詰まったセミナー資料を無料進呈
識学コンサルタントによる「60分無料相談」を実施

お申し込みはこちら

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
当社の個人情報の取扱規程について同意される方のみ送信できます。