『打ち立てた事業計画の達成を目標とし、全社員一丸となって同じ方向を向き突き進んでいく』
経営者の方であれば、誰しもこういう組織を作りたいと思うのではないでしょうか。
組織の仕組みを整える理由も、詰まるところ「売上」「利益」を伸ばしていくため、事業計画を達成し続けるためではないでしょうか。

会社にぶら下がっているだけの社員。
自身が会社に貢献することよりも、与えてもらうことを優先して考える社員。
もしこのような社員がいたとすれば、事業計画の達成はおろか、会社の存続すら危うくなる可能性もあります。
プロスポーツチームを想像してみてください。
「会社」という組織において、メンバーが全員「プロフェッショナル」として動くことが出来れば、目標の実現可能性は高くなるはずです。

本セミナーでは、事業計画達成のために、組織内メンバーをプロフェッショナル集団へと変える手法を3つのポイントに絞って解説します。
事業計画達成に向けた土台を、このセミナーで整えましょう。
ご参加をお待ちしております。

日程

2025年1月29日(水)13:00〜15:00

対象者

会社代表者・役員の方

会場
オンライン(zoomウェビナー)
費用
無料
定員
200名
ご連絡先
mail:y-yamamoto@p-up.jp
tel:03-5829-8444
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

こんな方におすすめ

社員の生産性を高めたいと考えている経営層の方
事業計画を達成させたい経営者の方
企業における「アマチュア集団」と「プロ集団」の違いを知りたい経営層の方
組織のパフォーマンスを最大化させたい方
弊社の資料を見たことはあるが、セミナーに参加したことが無い方

登壇者

株式会社P-UPneo  識学認定コンサルタント
西村 俊一
大学卒業後、業界最大手のIT機器関連メーカーへ就職し、20数年勤務。
エリア担当のラウンド営業からキャリアをスタート。対競合他社の実績が認められ、5年目から大手家電量販店の本部を担当。4人の部下を持つマネジメントキャリアがスタート、営業企画の責任者など多くのマネジャー職務を歴任しキャリアアップ。
その後、新規販路を担当する組織の責任者として、最大60名の部下を持つマネジメントも経験。担当した販路は、家電量販店やHC、ディスカウント、GMS/SM、ドラッグストア、ライフスタイルショップ、書店・文具店、流通・卸など多岐に亘る。様々な商慣習の企業を自社の仕組みに載せる調整能力を身に付ける。
現在はその調整能力を生かし、クライアント企業の文化に識学理論を合わせ、組織成果最大化のサポートに尽力する。

ウェビナー参加特典

業績向上ノウハウの詰まったセミナー資料を無料進呈!
もっと業界に沿った内容を聞きたい!そんな皆様に識学コンサルタントによる「60分無料相談」を実施しております

お申し込みはこちら

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
当社の個人情報の取扱規程について同意される方のみ送信できます。