組織の効率を最大化し、持続的な成長を実現するためには、統一されたロジックに基づいた仕組みが不可欠であることはこれまでのセミナーでもお伝えしてきました。
本セミナーは、社長が取り組みべき組織の仕組み化の手順を、「育成」「評価」の2点にスポットを当てて解説いたします。
前回1月16日に開催した「社長が取り組みべき組織の仕組み化 手順を大公開」でお伝えしていた「ルール」「組織図」の重要性と具体的な仕組み作り手順の続編となるセミナー内容となっております。
「従業員育成のために必要な評価の仕組みとは?」その重要性を理解し、実際に自社でどのように実践すべきかを学ぶ機会です。
実際の成功事例や、コンサルティングの中身、我々が使用している具体的なツールの紹介を交えながら、実践可能なアクションプランもご提供します。

前回1月16日のセミナーにご参加された方は勿論ですが、ご参加いただけなかった方・初めてご参加いただく方にも「実践的な」内容をお届けできるセミナーです。
本セミナーを通じて、業務の効率化や人材育成に役立つ実践的なノウハウを習得し、組織を次のステージへ引き上げるための貴重な一歩を踏み出しましょう。 

日程

2025年3月11日(火)13:00〜15:00

対象者

会社代表者・役員の方

会場
オンライン(zoomウェビナー)
費用
無料
定員
200名
ご連絡先
mail:y-yamamoto@p-up.jp
tel:03-5829-8444
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

こんな方におすすめ

従業員育成にお悩みの経営層の方
会社の業績が思うように上がらないと感じる経営層の方
社員を成長させる「評価の仕組み」を知りたい方
識学理論に基づいた組織運営に取り組まれている経営者の方
実際組織の仕組み化作りは何から始めればよいのか?とお悩みの経営層の方

登壇者

株式会社P-UP neo 識学シニアコンサルタント
西田 昌央
1999年日本体育大学を卒業後、新設スポーツ施設・温浴施設の運営受託営業及び立ち上げ責任者として0→1業務を全国で歴任。
旅館ホテルをメインターゲットとした総合アウトソーシング企業へ事業引継ぎにより転属。
COO直下の事業統括室室長として、事業子会社含めた事業部門全体の進捗管理を行いながら、中小企業旅館・ホテルのバックヤード業務に対するコンサルティングサービスの開発プロジェクト責任者として商品開発を行い自身でサービス展開を行う。
その後、M&Aで獲得した製麺会社の取締役に着任。これまでの、自分でやった方が早いという考え方と組織の在り方に疑問と限界を感じている中で、識学と出会い株式会社P-UPneoにジョイン。
識学シニアコンサルタントとして現在に至る。

ウェビナー参加特典

業績向上ノウハウの詰まったセミナー資料を無料進呈
識学コンサルタントによる「60分無料相談」を実施

お申し込みはこちら

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
当社の個人情報の取扱規程について同意される方のみ送信できます。